私たち沖縄県民は、Airbnbというサービスをもっと有効に活用するべきだと、私は考えています。
Airbnb(エアービーアンドビー)とは、空き部屋を貸したい人(ホスト)と部屋を借りたい旅人(ゲスト)とをつなぐWebサービスで、日本を含む世界190ヶ国34,000以上の都市で利用されています。
https://airstair.jp/airbnb_hotel/
Airbnbはいわゆる、世界最大手の民泊掲載サイトのことです。
国内外問わず、多くの民泊利用者がこのサイトを通じて、予約をします。
それ以外にも、Booking.comやAgodaといった世界共通の宿泊サイトはあります。
沖縄で民泊を開業すると、約8割の予約はAirbnbからの予約になるかと思います。
そのAirbnbに掲載できるサービスは民泊だけでないことをご存知でしょうか?
旅先で体験できるアクティビティーの販売ができる

一般的に民泊の掲載サイトとして、良く知られているAirbnbですが、宿泊以外のサービスも掲載できます。
それがアクティビティー。いわゆる体験の掲載です。
Airbnbでは旅先で体験できるアクティビティーを掲載して、販売することができます。
日本国内含めて、世界各地で様々なアクティビティーが販売されています。
海外で販売されているアクティビティーの例
- レモン農園でのレモン狩りツアー(イタリア)
- パエリア調理体験(スペイン)
- コロンビアコーヒー体験
- オーロラ観察(アイスランド)
国内で販売されているアクティビティーの例
- 茶道体験(金沢)
- 人気観光地を1日15か所訪問(東京)
- 写真家と一緒に新宿フォトツアー(東京)
- ラーメン店巡り(大阪)
Airbnbが定める規約に反することなく、クオリティ基準を満たしていれば、誰でも掲載できます。
沖縄には魅力的な体験が豊富

すでに沖縄で、体験の販売をされているホストさんはいらっしゃいます。
マリンアクティビティーの掲載は多く見かけます。
沖縄で販売されているアクティビテイーの例
- 琉装着付け&三線体験(1人10,000円〜)
- カヤックで行く沖縄北部大自然アドベンチャー(1人7,000円〜)
- サーターアンダギー&月桃茶作り体験(1人4,800円〜)
沖縄は歴史も文化も異なる島です。
海外だけでなく、国内観光客をも惹きつける仕事の環境や技術能力が、貴方の中に眠っているかもしれません。
例えで浮かんだ、アクティビティーの案
- マンゴーやパイナッブル農家であれば。
→農園体験ツアー - アウトドアキャンプが得意であれば
→現地プロキャンパーと巡るキャンプ体験 - 幼少の頃から空手を学んでいて、知識も豊富であれば
→沖縄県民が伝える本当の空手
体験料金も開催日の設定も自由!

Airbnbでの副業はリスクゼロです。
- 店舗を構えず始められる。
- あなたが持っている技術や能力で始められる。
- 体験料も自身で決められる
- アクティビティーの開催日も自由。
*土日のみの開催にすれば、平日は仕事で忙しい会社員でも始められます。
Airbnbアクティビティーのアカウント作成は下記より行えます。
https://www.airbnb.jp/host/experiences
沖縄での何気ないあなたの日常が、副業に変わるかも。

飲み歩きが好きで、飲食店に顔が効く。
サーフィンが趣味。
鮮魚店で働いてて、魚の競りから、さばきはいつもの仕事。
日常の仕事や普段の活動が、観光客を相手に副業に変わる可能性があります。
一度、自身の日常を分析してみてはいかがでしょうか。
沖縄を舞台に副業を始めるきっかけになれば、幸いです。